4月の休日公開日のお知らせ
ミニ砂漠博物館は、4月5,6日が休館となります。開館日を確認の上、お越しくださいませ。
小アラル海の国際協力について特別セミナーを開催しました。
乾燥地研究センターは、2025年3月19日に、2名の外国人研究者をオンラインで招へいして、「国際協力を通じたアラル海救済への努力~過去・現在・未来~」というテーマでの特別セミナーを開催しました。10名の学生、研究者、教員と一般の方が参加して、以下の発表が...
さくらサイエンスプログラムでウズベキスタンから招へいしました。
2月9日から24日まで、ウズベキスタンのサマルカンド国立大学の教員や学生たち6名を乾燥地研究センターで受け入れました。同大学のアグロバイオテクノロジー食料安全保障研究所の若手教員2名と学生4名は、ウズベキスタンでの農業生産と生計向上に向けて鳥取大学で実験...
【変更】3月休日公開日のお知らせ
ミニ砂漠博物館、3月休日公開日のお知らせです。予定を変更しています(2/27)。3月は休館日が多くなっています。開館日を確認の上、お越しください。
関口結佳さん(博士学生)と石井孝佳准教授の発明が特許を取得しました。
鳥取大学乾燥地研究センターの関口結佳(博士学生)と石井孝佳准教授が発明した【真正双子葉類植物の雄性不稔導入方法】により鳥取大学が特許権を取得しました。本発明では、TFMSA(Trifluoromethanesulfonamides)を双子葉類植物であるササゲ(マメ科)・シロイヌナ...
【鳥大生対象】休祝日一般公開のアルバイトを募集しています。
令和7年度の学術標本展示室(ミニ砂漠博物館)の休祝日公開のアルバイトを募集します。対象は鳥取大学に在籍の学生です。※提出書類は、学内ページよりダウンロードしてください。
異なるコムギ品種間のフェノロジーと水分効率を評価するリモートセンシング的手法を提示しました。
分光放射と放射温度を用いたコムギの生長モニタリング中尾里菜・木村玲二・杉浦李果・石井孝佳学会誌: 沙漠研究(34巻3号)https://www.jstage.jst.go.jp/article/jals/34/3/34_93/_article/-char/ja観測技術や情報インフラが十分に整備されていない乾燥地では、育種...
杉浦李果さん修士1年の研究発表が優秀発表賞に選ばれました。
2024年12月21日~22日に神奈川県東京農業大学厚木キャンパスで行われた第19回ムギ類研究会にて、杉浦李果(鳥取大学、持続性社会創生科学研究科、国際乾燥地科学専攻)らの研究発表がポスター優秀発表賞に選ばれました。本賞は、若手研究者を対象にして、ムギ類研究...
関口結佳さん(博士1年)、杉浦李果さん(修士1年)、の研究発表が優秀発表賞に選ばれました。
2024年12月14日~15日に岡山県前島カリヨンハウスで岡山大学が主催した、第16回中国地域育種談話会において杉浦李果のポスター研究発表、関口結佳の口頭研究発表が優秀発表賞に選ばれました。本賞は、若手研究者を対象にして、育種学分野の発展に大きく寄与すると認...
杉浦李果さん修士1年の研究発表が最優秀発表賞に選ばれました。
2024年11月28日に国際乾燥地科学専攻(修士課程1年生)の中間発表会にて、石井孝佳准教(植物細胞遺伝学分野)に所属している杉浦李果さん(鳥取大学、持続性社会創生科学研究科、国際乾燥地科学専攻)の研究発表が最優秀発表賞に選ばれました。受賞課題:Phenotypi...
4月の休日公開日のお知らせ
ミニ砂漠博物館は、4月5,6日が休館となります。開館日を確認の上、お越しくださいませ。