乾地研で学ぶには
乾燥地研究センターでは、大学院連合農学研究科(博士課程)及び大学院持続性社会創生科学研究科(博士前期課程)の指導教員として各研究科に所属し、乾燥地科学を志す大学院生(博士、修士)を積極的に受け入れています。
鳥取大学の入試情報につきましては、以下のリンク先をご参照ください。
鳥取大学「入学試験情報」
大学院持続性社会創生科学研究科 国際乾燥地科学専攻(博士前期過程)入試情報
大学院連合農学研究科(博士課程)入試情報
鳥取大学の入試情報につきましては、以下のリンク先をご参照ください。
鳥取大学「入学試験情報」
大学院持続性社会創生科学研究科 国際乾燥地科学専攻(博士前期過程)入試情報
大学院連合農学研究科(博士課程)入試情報
乾燥地研究センター教員が所属する鳥取大学大学院持続性社会創生科学研究科(博士前期課程)の専攻

国際乾燥地科学専攻 一般コース・特別コース
乾燥地気候学 | 黒崎 泰典(教授) |
分子育種学 | 辻本 壽(教授) |
気候リスク管理学 | 坪 充(教授) |
保全情報学 | 恒川 篤史(教授) |
乾燥地灌漑排水学 | 藤巻 晴行(教授) |
乾燥地緑化学 | 山中 典和(教授) |
植物生理生態学 | 安 萍(准教授) |
乾燥地応用気象学 | 木村 玲二(准教授) |
乾燥地微生物学 | 谷口 武士(准教授) |
植物細胞遺伝学 | 石井 孝佳(准教授) |
陸域炭素循環学 | 寺本 宗正(助教) |
乾燥地研究センター教員が所属する鳥取大学大学院連合農学研究科(博士課程)の専攻・連合講座

国際乾燥地科学専攻 国際乾燥地科学連合講座
安 萍 | 植物生理生態学 | 乾燥地における植物の生理的反応と機構および生態学に関する研究 |
木村 玲二 | 境界層気象学 | 乾燥地における熱収支・水収支の解明に関する研究 |
黒崎 泰典 | 乾燥地気候学 | 乾燥地における気候変動、風食、ダスト発生、ダストの気候影響 |
谷口 武士 | 微生物生態学 | 土壌および植物根圏微生物の生態と利用 |
辻本 壽 | 分子育種学 | 遺伝子および染色体工学的手法による乾燥耐性作物系統の育種 |
恒川 篤史 | 保全情報学 | 乾燥地における植物生産および生態系変化のモニタリングとモデリング |
坪 充 | 気候リスク管理学 | 乾燥地における農業気象と気候変動対応型農業 |
藤巻 晴行 | 土壌保全学 | 乾燥地における塩類集積および土壌侵食の防止と修復技術の開発 |
山中 典和 | 乾地緑化学 | 乾燥地における樹木の生態学的研究 |