ニュースリリースNews
-
2022/02/09
お知らせ 加藤颯真さんが第16回ムギ類研究会でポスター優秀賞を受賞しました。
鳥取大学大学院持続性社会創生科学研究科・国際乾燥地科学専攻2年の加藤颯真さんが2021年12月25日にオンラインで行われた第16回ムギ類研究会でポスター優秀賞を受賞しました。当日は日本全国から70人を超えるム...
-
2021/12/15
お知らせ オンラインシンポジウム 「乾燥地における植物の生理生態と緑化」が開催されました。
12月11日に、オンラインシンポジウム 2021 「乾燥地における植物の生理生態と緑化」が開催されました。主催は日本緑化工学会 乾燥地緑化研究部会で、乾燥地研究センターと日本沙漠学会が共催。東京農業大...
- 2021/12/07 お知らせ 「イラン農業開発推進省向けJICAオンランセミナー(全5回)」が終了し、JICAのホームページで紹介されました。
- 2021/12/03 お知らせ 令和3年共同研究発表会は12月4日に開催し、終了いたしました。
-
2021/12/02
お知らせ 鳥取県警による在留外国人に向けた安全講習会/Safty seminar
日時: 2021年11月29日(月)10:00~11:00場所: 乾燥地研究センター アクティブラーニングスペースセンターに在籍する外国人研究者や留学生を対象に鳥取県警の方々を講師にお迎えして安全講習会を実施いた...
- 2021/11/10 お知らせ とっとり乾地研倶楽部会報Vol.21 No.2を掲載しました。
-
2021/10/28
お知らせ 乾燥地植物資源バンク室が育成しているオリーブの実から油を採りました
オリーブは、地中海沿岸地域で5,000~6,000年前から栽培されてきました。果実からは、オレイン酸を豊富に含む食用油がとれます。また、ピクルスや塩漬けにすることで食べられます。 乾燥地研究センター・乾燥...
-
2021/10/21
お知らせ ダイキン工業株式会社の井上礼之取締役会長が乾燥地研究センターを訪問されました。
鳥取大学と包括連携協定を締結しているダイキン工業株式会社の井上礼之取締役会長が10月8日に乾燥地研究センターを訪問され、中島廣光鳥取大学長とともに乾燥地研究センター内のミニ砂漠博物館、アリドドーム、そ...
-
2021/10/15
お知らせ イラン農業開発推進省向けJICAオンランセミナーが開催されました。
JICA、 乾燥地研究センター、そしてイラン農業開発推進省によるオンラインセミナーの第1回が10月12日に開催されました。本セミナーのテーマは「乾燥地農業の研究および開発:イランと日本における経験から(Resea...
-
2021/10/06
お知らせ 石井講師が、世界で初めてコムギとイネの雑種植物の創生に成功しました。
東京都立大学大学院理学研究科の Tety Maryenti(大学院生)、岡本龍史教授、および鳥取大学乾燥 地研究センターの石井孝佳講師は、コムギ−イネ間の交雑不全を乗り越え、世界で初めてコムギとイネ の交雑植物の作...