Tottori University

ホーム > 組織 > 環境保全部門

環境保全部門

専任教員

教授・山中 典和

 

google scholar

スタッフのホームページ


専門分野

緑化学分野:乾燥地における植物の生態学と生態系の修復

研究内容

  1. 乾燥地における植物群落の生態学的研究
  2. 樹木の耐乾・耐塩性に関する生理生態学的研究
  3. 乾燥地の生態系修復に関する研究


図1.中国内蒙古クブチ砂漠における植林実験

図2.モンゴルの放牧地における植生調査


准教授・谷口 武士

 

google scholar

スタッフのホームページ


専門分野

微生物生態学分野:乾燥地で生育する植物共生微生物の生態学とその利用

研究内容

  1. 植物の耐乾性および耐塩性向上に有効な植物共生微生物(菌根菌、内生菌、根圏細菌)の探索
  2. 植物共生微生物の生態と機能
  3. 乾燥地における生態系修復や農業生産への植物共生微生物の利用


図1.研究風景2 タマリスク根中で共生するアーバスキュラー菌根菌

図2.外生菌根菌を摂取していないマツ実生(左)と摂取したマツ実生(右)(中国、内蒙古自治区、クブチ砂漠にて)



准教授・木村 玲二

 

google scholar

スタッフのホームページ


専門分野

気象学分野:大気境界層内における気象現象の観測と物理的解明

研究内容

  1. 乾燥地における熱・水収支の定量的解明
  2. 気象データと衛星データを同化した地表面モニタリング手法の開発
  3. 鳥取砂丘における砂移動の観測と物理的解明


図1.黄砂発生ハザードマップ。モンゴル南部ではそのほとんどの地域が、風速が6~10m/sのときに黄砂が発生する可能性があることを示しており(黄色の部分)、発達した低気圧が通ればいつでも黄砂が発生する可能性がある。白で示した積雪域、濃い灰色で示した凍土域、黒で示した湿潤域では、黄砂は発生しないとしている。

図2.植生(a)と乾燥度(b)の情報を併用した全球後背地モニタリング(c)。




助教・寺本 宗正

 

google scholar


専門分野

陸域炭素循環学分野:土壌炭素フラックスを中心とした物質循環に関する研究

研究内容

  1. 乾燥地における土地利用が炭素収支におよぼす影響の評価
  2. 鳥取砂丘における土壌呼吸の時空間変動に関する研究
  3. 温暖化が土壌有機炭素動態におよぼす影響の評価


図1.鳥取砂丘における土壌呼吸の観測の様子。砂丘表面に密閉性の容器(チャンバー)を一定時間かぶせることで、排出される二酸化炭素の量を測定する。

図2.チャンバー内の二酸化炭素濃度の変化(3分間)。乾燥した砂丘表面からも二酸化炭素が排出され、濃度が上昇する。

客員教員


客員教授・Benjamin Ewa UBI

専門分野

作物分子生物学分野:アジアのササゲ遺伝資源の根域調査:高収量、乾燥耐性ササゲ育種に向けた遺伝資源戦略



客員教授・杜 明遠 (農業・食品産業技術総合研究機構)

専門分野

気候学分野: 乾燥地・半乾燥地における風食や気候変化と植物の関係について観測・データ解析及び数値シミュレーション





兼務教員


准教授・衣笠 利彦

専門分野

草原生態生理学分野:乾燥・半乾燥草原における植物の環境応答



前のページへトップページへ

ページトップ