気候変動対応領域
専任教員
教授・恒川 篤史
![]() |
専門分野
保全情報学分野:乾燥地における植物生産および生態系変化のモニタリングとモデリング研究内容
- 生態系プロセスモデルを用いた環境応答の予測
- リモートセンシング・GISを用いた生物生産力の広域推定
- エチオピアにおける土壌浸食削減のための持続可能な土地管理(SLM)
- 中国における気候変動下の順応的放牧管理
![]() 図1.エチオピア北西部における土壌浸食防止実験 |
![]() 図2.中国・内モンゴルにおける家畜の放牧 |
教授・坪 充
![]() |
専門分野
気候リスク管理学分野:乾燥地における農業気象と気候変動対応型農業研究内容
- 農業干ばつモニタリング
- 乾燥地農業モデリング
- 農業気象情報システムの開発
![]() 図1.スーダンの灌漑コムギ圃場 |
![]() 図2.コムギ圃場における微気象観測 |
准教授・井芹 慶彦
![]() |
. |
専門分野
水文学分野:水循環、特に降雨とその影響に関するモデリングと解析研究内容
- 極端降雨の水文気象モデリング
- 水文気象データ解析
- 気候変動が水文社会環境に与える影響
![]() 図1.数値気象モデルによる力学的ダウンスケーリングで得られた降水量と風速場の例 |
![]() 図2.カリフォルニア州の重要な貯水池の一つであるシャスタ湖を有するシャスタ山 |
准教授・飯田 次郎
![]() |
. |
専門分野
国際開発協力学分野:中央アジア・コーカサスを含む、途上国の乾燥地における国際協力研究内容
- 乾燥地域にある中央アジア・コーカサスを含むユーラシア地域の社会・文化、経済や対外関係、および同地域における国際開発協力に関する研究(ロシア等の新興ドナーを含む)
- 乾燥地における健康や教育に配慮した生計向上プロジェクトに関する研究
![]() 図1.タジキスタン南部ハトロン州で地域の給水施設を改善するプロジェクトの完工式に出席(それまで水道がなく、不衛生な水を使っていました) |
![]() 図2.アルメニアの小学校を訪問し、老朽化した机やいすを日本政府の資金で更新する可能性を調査(冬ですが、教室に暖房がありません) |