ジュニアドクター育成塾で黄砂の研究を行った田村萌梨さんが各種の賞を受賞しました。
- 2023/04/06
- お知らせ
科学技術振興機構次世代人材育成事業のジュニアドクター育成塾メンバーとして、乾燥地研究センターで黄砂の研究を行った田村萌梨さん(現、鳥取大学附属中学校2年生)がサイエンスカンファレンス2022においてジュニアドクター分野賞を獲得しました。田村さんの研究テーマは「鳥取に飛来する黄砂」で、乾燥地研の黒崎教授、山中教授と共に研究を行いました。鳥取に飛来する黄砂を長期にわたり採集し、デジタル顕微鏡等を用いてその内容を詳しく調べた結果が評価されました。
また、乾燥地研究センターで研究する過程で学んだことをきっかけに、JICAのオンライン講義に出席した感想を文章にまとめたものが、JICA 国際協力中学生・高校生エッセイコンテスト 2022 でJICA中国センター所長賞を獲得しました。
さらに、乾燥地研究センターで黄砂の正体を探るべく奮闘している状況を文章にした「鳥取に飛来する黄砂」が、北九州市主催の「第14回子供ノンフィクション文学賞」で中学の部大賞に選ばれました。選にあたった委員の皆さんからも高い評価を頂いています。
この他、黄砂や花粉の採集装置「なんでもキャッチマン!」で第3回発明楽コンテストジュニアの発コンJr奨励賞を受賞しました。
田村さん、おめでとうございました。

田村さんが乾燥地研に受賞報告に来てくれました。山中教授との記念撮影。残念ながら一緒に研究した黒崎教授は不在でした。