乾燥地研究センター一般公開(対面)が開催されました。
- 2022/08/02
- お知らせ
7月24日(日)に乾燥地研究センター一般公開が対面で開催されました。
3年ぶりに再開した対面開催でしたが、規模を縮小し、2回のキャンパスツアーと講演が行われました。キャンパスツアーでは、アリドドーム、展示室、そして建物屋上に上がっていただき、特徴的な施設・設備や研究についての紹介が行われました。また、アリドドームでは普段立入禁止になっている実験区域にも入っていただき、風洞実験施設、人工降雨装置、塩分動態モニタリング装置等、センターの研究活動を支える施設・設備を見学いただきました。また、飯田准教授による講演「日本の国際貢献~途上国の緑と生活を守る日本人の取り組み~」も対面で開催され、同時にリアルタイムでのオンライン配信が行われました。
今回の参加者は38名であり、新型コロナの感染拡大と規模縮小を受けて多くはありませんでしたが、熱心に質問される方も多く、盛況の中、無事に終了しました。
なお、センターのWEB一般公開は8月末まで開催中です。是非とも乾燥地研究センターのホームページからご覧ください。

普段は立ち入り禁止のアリドドーム実験区域で実験施設・設備の紹介(キャンパスツアー)

講演会の様子