サイトマップ
お問い合わせ
紹介
事業概要
その他の活動
メンバー
保有植物
種子
植物
日本語
/
English
その他
バーチャル博物館
乾燥地植物の紹介
植物の気孔
植物の動画
お問い合わせ
寄託
分与依頼
Q&A
リンク
乾燥地研究センター
鳥取大学
事業概要
その他の活動
メンバーの紹介
種子
植物
日本語
/
English
その他
乾燥地植物の紹介
植物の気孔
植物の動画
寄託
分与依頼
Q&A
鳥取大学HP
乾燥地研究センター
科名:
ムクロジ科
和名:
ブンカンカ
英名:
yellowhorn
学名:
Xanthoceras sorbifolium
原産地:
中国北東部(甘粛省、河北省、河南省、内モンゴル自治区、寧夏回族自治区、陝西省、山東省)、韓国、北朝鮮
植物の説明
樹高2-5mの落葉低木。奇数羽状複葉が互生する。小葉は9-19枚。一つの株の異なる花序に雄花と両性花を付ける。乾燥地研究センターでは、4月上旬に開花する。耐乾性かつ耐寒性で、-30-41℃で生育できる。病害抵抗性も強い。樹齢200年以上になる。種子には30.8-70%の油を含み、バイオディーゼル燃料としても注目されている。
利用部位:
果実(食用)、種子(食用)、種子油(食用、バイオ燃料)、幹(薬用、木材)、枝(薬用)
参考文献
Xia, N. and Gadek, P.A. 2007. Sapindaceae. Flora of China 12: 5-24. (http://flora.huh.harvard.edu/china/mss/volume12/Sapindaceae.pdf).
劉媖心(主編).2002.中国砂漠・沙地植物図鑑(木本編).徳岡正三(訳).東方書店、東京.
一覧ページに戻る
〒680-0001 鳥取市浜坂1390 TEL 0857-23-3411
Copyright © 2014 Arid Land Research Center, Tottori University. All Rights Reserved.