乾燥地植物資源バンク室のホームページです

サイトマップ

お問い合わせ

植物の動画

じっと止まっているように見える植物。でも、日々成長し、刻一刻と姿を変えています。植物の動く様子を見てみましょう。


写真をクリックすると、植物が動き始めます
("YouTube"にリンクしています)



ソルガムの成育
ソルガム(Sorghum bicolor(L.) Moench)は、アフリカ原産のイネ科作物で、食用や飼料用などとして世界中で栽培されています。日本では、モロコシやコウリャンとも呼ばれています。
百数十系統のソルガムの成長する様子を、低速度撮影しました。


柱サボテン(鬼面角)の開花
鬼面角は、夜にきれいな花を咲かせて、日の出の頃には閉じてしまいます。
人知れず咲く花を低速度撮影しました。


回転する野生エンバクの種
エンバクは主に飼料として利用されますが、最近では健康食品やグラノーラの原料としても人気があります。野生エンバク(Avena longiglumis)の種子から伸びている長い毛のようなもの(芒(のぎor ぼう))は、水を含むとゆっくりと回転します。土の上に落ちた種子は、雨の日に芒を回転させて土の中に潜り込もうとします。
砂の上に置いた種子に水をかけてみました。