サイトマップ
お問い合わせ
紹介
事業概要
その他の活動
メンバー
保有植物
種子
植物
日本語
/
English
その他
バーチャル博物館
乾燥地植物の紹介
植物の気孔
植物の動画
お問い合わせ
寄託
分与依頼
Q&A
リンク
乾燥地研究センター
鳥取大学
事業概要
その他の活動
メンバーの紹介
種子
植物
日本語
/
English
その他
乾燥地植物の紹介
植物の気孔
植物の動画
寄託
分与依頼
Q&A
鳥取大学HP
乾燥地研究センター
科名:
バラ科サクラ亜科
和名:
アンズ
英名:
apricot, Armenian plum
学名:
Prunus armeniaca
(
Armeniaca vulgaris
)
原産地:
中央アジア
植物の説明
樹高5-12m程度になる落葉樹。葉は楕円形で、細かい鋸歯を持つ。葉の展開前に開花する。花はウメに似て花弁が薄紅色で丸いが、アンズは萼(がく)が開花時に反り返る。雄しべの数は20-100と多い。乾燥地研究センターでは、3月末から4月上旬に開花する。
果実は糖類、ビタミン、鉄分を含有する。種子(仁)は8%に及ぶアミグダリン、レトリルとシアン水素酸を産する青酸配糖体を含む。樹皮はタンニンを含む。果実は生食のほか、ジャムや乾果物としても利用されている。
利用部位:
果実(食用、薬用)、種子(食用、薬用)、種子油(化粧用)、樹皮(薬用)
参考文献
Li, L. and Bartholomew, B. 2003. Armeniaca. Flora of China 9: 396-401. (http://www.efloras.org/florataxon.aspx?flora_id=2&taxon_id=102618)
アンドリュー・シェヴァリエ.2000.世界薬用植物百科事典.難波恒雄(監訳)誠文堂新光社、東京.
一覧ページに戻る
〒680-0001 鳥取市浜坂1390 TEL 0857-23-3411
Copyright © 2014 Arid Land Research Center, Tottori University. All Rights Reserved.