各種成果報告

グローバルCOEプログラム研究会 2010

グローバルCOEプログラム「乾燥地科学拠点の世界展開」の研究を推進している各研究グループにおける研究成果発表を行うことにより、研究者・学生相互の知見を広げるとともに、研究活動の連携を図るため、毎月第2金曜日(変更の可能性もあります。)にプログラム研究会を開催しています。
(興味のある方は、どなたでも参加できますので、ご来聴ください。)

平成22年度研究会スケジュール

●平成22年度第10回グローバルCOEプログラム研究会

日時: 平成23年3月10日(木) 13時30分~15時30分
場所: 農学部 大セミナー室(1号館2階)
内容: 農業生産グループ及び環境修復グループ研究発表
タイトル及び発表者:

1.「表層吸引溶脱法による節水的除塩方法の開発」

 猪迫 耕二 (農学部 准教授)

2.「カザフスタン・イリ川下流域における灌漑地区の地下水位変動特性」

 安西 俊彦 (大学院農学研究科2年次)




●平成22年度第9回グローバルCOEプログラム研究会

日時: 平成23年2月18日(金) 13時30分~15時30分
場所: 農学部 大セミナー室(1号館2階)
内容: 地球環境グループ及び環境修復グループ研究発表
タイトル及び発表者:

1.「モンゴル草原における過放牧に順応したキク科ヨモギ属 Artemisia adamsii の繁殖戦略」

 坪 充 (乾燥地研究センター 准教授)

2.「中国黄土高原の水と土」

 安田 裕 (乾燥地研究センター 准教授)




●平成22年度第8回グローバルCOEプログラム研究会

日時: 平成23年1月21日(金) 13時30分~15時30分
場所: 農学部 大セミナー室(1号館2階)
内容: 農業生産グループ及び地球環境グループ研究発表
タイトル及び発表者:

1.「塩類集積土壌における植物を用いた除塩」

 山田 智 (農学部 准教授)

2.「地下水の流れる音を用いた乾燥地における地下水資源探査方法」

 河合 隆行 (乾燥地研究センター プロジェクト研究員)




●平成22年度第7回グローバルCOEプログラム研究会

日時: 平成22年12月2日(木) 13時30分~15時30分
場所: 農学部 大セミナー室(1号館2階)
内容: 分子育種グループ及び保健医学グループ研究発表
タイトル及び発表者:

1.「低窒素環境における植物の制御機構」

 岡 真理子 (農学部 講師)

2.「Mechanisms regulating water/solutes import from host plants to hemiparasitic weed Striga under drought」

 井上 知恵 (乾燥地研究センター プロジェクト研究員)

3.「植物(Oxytropics glabra)中毒によりモンゴルのヤギで発生している小脳失調症

(2):病期の異なる動物個体間の脳病変の比較」

  島田 章則 (農学部 教授)




●平成22年度第6回グローバルCOEプログラム研究会

日時: 平成22年11月12日(金) 13時30分~15時30分
場所: 農学部 大セミナー室(1号館2階)
内容: 分子育種グループ及び地球環境グループ研究発表
タイトル及び発表者:

1.「遺伝子銀行にある生物多様性をいかに品種改良に利用するか」

 辻本 壽 (農学部 教授)

2.「Expression of drought-related traits of Aegilops tauschii accessions and their corresponding synthetic hexaploid wheat」

 Quahir Sohail (大学院連合農学研究科 2年次)

3.「ダスト(黄砂)発生臨界風速を用いた砂漠化(風食化)定量化の試み」

  黒崎 泰典 (乾燥地研究センター プロジェクト研究員)




●平成22年度第5回グローバルCOEプログラム研究会

日時: 平成22年10月8日(金) 13時30分~15時30分
場所: 農学部 大セミナー室(1号館2階)
内容: 環境修復グループ及び分子育種グループ研究発表
タイトル及び発表者:

1.「樹木の浸透調節機能とその向上」

 山中 典和 (乾燥地研究センター 教授)

2.「アメリカ南西部に生育するタマリスクの適合物質蓄積」

 岩永 史子 (乾燥地研究センター プロジェクト研究員)

3.「Function of polyamine in silicon-induced drought and salt tolerance in Sorghum bicolor」

  Lina Yin (農学部 プロジェクト研究員)

4.「Engineering antioxidants in transgenic potato (Solanum tuberosum L.) confers greater tolerance to various environmental stresses」

 Amin Elsadig Eltayeb Habora (農学部 プロジェクト研究員)


 

●平成22年度第4回グローバルCOEプログラム研究会

日時: 平成22年9月10日(金) 13時30分~15時30分
場所: 農学部 大セミナー室(1号館2階)
内容: 農業生産グループ及び保健医学グループ研究発表
タイトル及び発表者:

1.「合成六倍体コムギ派生系統(SW8、SW10)およびその親品種Cham6の耐塩性について」

 森谷 慈宙 (乾燥地研究センター プロジェクト研究員)

2.「子どもの健康への環境調査~黄砂付着金属および微生物について~」

 大西 一成 (医学部 助教)




●平成22年度第3回グローバルCOEプログラム研究会

日時: 平成22年7月9日(金) 13時30分~15時30分
場所: 農学部 大セミナー室(1号館2階)
内容: 分子育種グループ及び農業生産グループ研究発表
タイトル及び発表者:

1.「合成コムギ派生系統における耐乾性遺伝子の網羅的発現解析と連鎖不均衡解析」

 田中 裕之 (農学部生物資源環境学科 准教授)

2.「Phosphorus release and plant uptake under the saline environment」

 Zahoor Ahmad (農学部 外国人研究者)

3.「乾燥地における都市排水の長期間灌漑利用が土壌-作物系に及ぼす影響:シリア、アレッポ近郊の事例紹介」

 佐藤 敏雄 (大学院連合農学研究科 1年次)



●平成22年度第2回グローバルCOEプログラム研究会

日時: 平成22年6月11日(金) 13時30分~15時30分
場所: 農学部 大セミナー室(1号館2階)
内容: 保健医学グループ及び環境修復グループ研究発表
タイトル及び発表者:

1.「黄砂とアレルギー」

 黒沢 洋一 (医学部医学科 教授)

2.「カザフスタン・イリ川下流域における農業水利用」

 清水 克之 (農学部生物資源環境学科 講師)           



●平成22年度第1回グローバルCOEプログラム研究会

日時: 平成22年5月14日(金) 13時30分~15時30分
場所: 農学部 大セミナー室(1号館2階)
内容: 地球環境グループ及び保健医学グループ研究発表
タイトル及び発表者:

1.「Climate Future Projection and Possible Changes in Extreme Weathers in Mongolia」

 Gomboluudev Purevjav (モンゴル気象水文研究所 室長)

2.「植物(Oxytropis glabra)中毒によりモンゴルのヤギで発生している小脳失調症:温暖化や気候変動などの地球環境変化の指標としての意義」

 島田 章則 (農学部獣医学科 教授)           


 

 

 

 

鳥取大学トップ 乾燥地研究センター