各種成果報告

グローバルCOEプログラム研究会 2009

グローバルCOEプログラム「乾燥地科学拠点の世界展開」の研究を推進している各研究グループにおける研究成果発表を行うことにより、研究者・学生相互の知見を広げるとともに、研究活動の連携を図るため、毎月第2金曜日にプログラム研究会を開催しています。
(興味のある方は、だれでも参加できますので、ご来聴ください。)

 

●平成21年度第10回グローバルCOEプログラム研究会

日時: 平成22年3月1日(月) 13時~15時
場所: 農学部 会議室(2号館2階)
内容: 環境修復グループ及び農業生産グループ研究発表
タイトル及び発表者:

1.「乾燥地植物の浸透調整メカニズムとその向上」

 山中 典和 (乾燥地研究センター 教授)

2.「塩生植物のNa依存度の種間差とその要因解析」

 藤山 英保 (農学部生物資源環境学科 教授)           


●平成21年度第9回グローバルCOEプログラム研究会

日時: 平成22年2月3日(水) 13時~15時
場所: 農学部 大セミナー室(1号館2階)
内容: 地球環境グループ及び環境修復グループ研究発表
タイトル及び発表者:

1.「降水量と放牧圧がモンゴルの植生変化に及ぼす影響」

 程 云湘 (乾燥地研究センター プロジェクト研究員)

2.「アメリカ・ネバタ州に侵入した塩生植物タマリスクの塩蓄積」

 今田 省吾 (乾燥地研究センター プロジェクト研究員)           

3.「アメリカ南西部に生育するタマリスクの適合物質蓄積」

 岩永 史子 (乾燥地研究センター プロジェクト研究員)

4.「乾燥地で生育する塩生植物タマリスクのアーバスキュラー菌根共生」

 谷口 武士 (乾燥地研究センター 助教)



●平成21年度第8回グローバルCOEプログラム研究会

日時: 平成22年1月8日(金) 13時~15時
場所: 農学部 大セミナー室(1号館2階)
内容: 農業生産グループ及び地球環境グループ研究発表
タイトル及び発表者:

1.「乾燥地域の灌漑農地における土壌特性に関わる塩類評価」

 遠藤 常嘉 (農学部生物資源環境学科 助教)

2.「地表面状態がダストの発生に及ぼす影響」

 木村 玲二 (乾燥地研究センター 准教授)

 

 

●平成21年度第7回グローバルCOEプログラム研究会

日時: 平成21年12月11日(金) 13時~15時
場所: 農学部 大セミナー室(1号館2階)
内容: 分子育種グループ及び保健医学グループ研究発表
タイトル及び発表者:

1.「耐乾性作物の品種改良の現状と課題」

 辻本 壽 (農学部生物資源環境学科 教授)

2.「On the training course in ICARDA, "Genetic transformation and DNA marker application for crop improvement"」

 Quahir Sohail (連合農学研究科 1年次)

3.「渡航に役立つ医学の基礎知識」

 大谷 眞二 (乾燥地研究センター 特任准教授/日野病院副病院長)

 

 

●平成21年度第6回グローバルCOEプログラム研究会

日時: 平成21年11月13日(金) 13時~15時
場所: 農学部 大セミナー室(1号館2階)
内容: 分子育種グループ及び地球環境グループ研究発表
タイトル及び発表者:

1.「低窒素条件下における植物の応答機構 -特にアブシジン酸の役割-」

 岡 真理子 (農学部生物資源環境学科 講師)

2.「低窒素条件下で生育させたキュウリにおけるアブシジン酸によるクロロフィル生合成及び分解の調節」

 下田 洋輔 (大学院農学研究科1年次)

3.「Soil Moisture Effect on Dust Emission in Mongolia」

 Erdenebayer Munkhtsetseg (乾燥地研究センター プロジェクト研究員)

4.「Why did a synoptic storm cause a dramatic damage in a limited area of Mongolia?」

 Dari Chimgee (モンゴル国立大学 教授)

 

 

●平成21年度第5回グローバルCOEプログラム研究会

日時: 平成21年10月9日(金) 13時~15時
場所: 農学部 大セミナー室(1号館2階)
内容: 環境修復グループ及び分子育種グループ研究発表
タイトル及び発表者:

1.「小アラル・シルダリア川流域における水環境の修復シナリオ」

 北村 義信 教授 (農学部生物資源環境学科)

2.「中国洛恵渠灌区における流水客土による土壌の物理・化学特性の変化」

 東條 雅行 (大学院農学研究科 1年次)

3.「乾燥地で多収となるコムギ品種にはどんな特性が必要か?」

 井上 知恵 助教 (乾燥地研究センター)

 

 

●平成21年度第4回グローバルCOEプログラム研究会

日時: 平成21年9月11日(金) 13時~15時
場所: 農学部 大セミナー室(1号館2階)
内容: 保健医学グループ及び農業生産グループ研究発表
タイトル及び発表者:

1.「Effects of Asian dust events on the daily symptoms during the spring of 2009 in Yonago, Japan」

 大谷 眞二特任准教授(乾燥地研究センター/日野病院副病院長)

2.「直接採取法による土壌水のモニタリング」

 猪迫 耕二准教授(農学部生物資源環境学科)

 

 

●平成21年度第3回グローバルCOEプログラム研究会

日時: 平成21年7月10日(金) 13時~15時
場所: 農学部 会議室(2号館2階)
内容: 農業生産グループ及び分子育種グループ研究発表
タイトル及び発表者:

1.「中生植物における耐塩性とナトリウム取り込み-放射性同位元素22Naを利用した取り組み-」

 山田 智准教授(農学部生物資源科学科)

2.「形質転換植物を用いたアルミニウム傷害の解析」

 殷 俐娜(大学院連合農学研究科 博士課程3年次)

3.「新規乾燥・高塩耐性関連遺伝子の単離とコムギ形質転換技術の確立」

 Amin Elsadig Eltayeb Habora 研究員(農学部 GCOEプロジェクト研究員)

 

 

 

【過去の研究会(平成21年度)】

●平成21年度第2回グローバルCOEプログラム研究会

日時: 平成21年6月12日(金) 13時~15時
場所: 農学部 第6講義室
内容: 環境修復グループ及び保健医学グループ研究発表
タイトル及び発表者:

1.「塩類集積地における耐塩性樹木の細根成長および塩分動態」

 今田省吾(乾燥地研究センターGCOEプロジェクト研究員)

2.「乾燥地における疾病~渡航時の注意事項・危機管理と新型インフルエンザ対策など~」

 黒沢洋一教授(医学部医学科健康政策医学分野)

 

 

●平成21年度第1回グローバルCOEプログラム研究会

日時: 平成21年5月8日(金) 13時~15時
場所: 農学部 大会議室
内容: 地球環境グループ及び保健医学グループ研究発表
タイトル及び発表者:

1.「地上気象データ、衛星画像から見えるダスト(黄砂)」

 黒崎泰典(GCOEプロジェクト研究員)

2.「黄砂の生体影響に関する研究」

 穆 浩生(GCOEプロジェクト研究員)

 

 

 

 

 

 

鳥取大学トップ 乾燥地研究センター