日時 |
講演タイトル---講師 |
26 March 2013 |
「アフリカ稲作支援に関わる日本人たち」 ---惣慶嘉氏、南谷貴史氏、中村貴弘氏
|
15 March 2013 |
Post GCOE Program Special Lectures by ICARDA Researchers
--- Dr.Michael Baum, Dr. Feras Ziadat
|
6 March 2013 |
"The 2nd Colloquium" -Program
「第2回 コロキウム」 プログラム
|
25 Feb. 2013
15:00-16:00
|
"Problems Yet to Be Solved for Salinization -Field
Study for Sodic Soil in Heilongjiang, China-" --- Prof.
Taku NISHIMURA
「塩類集積問題に残された課題 -黒竜江省アルカリ土壌地帯における試行錯誤」 ---西村拓准教授
|
1 Feb. 2013
15:00-16:00
|
"Agriculture and Rural Life in Africa as Fields of
Technical Transfer" --- Eng.Yoshinori SHIMBO
「技術協力の現場として見たアフリカの農業農村」
---新保義剛氏
|
13 Dec. 2012
14:00-15:00
|
平成24年度 第6回黄砂セミナー
|
4 Dec. 2012
14:00-15:00
|
"Integration of Traditional and Scientific Knowledge
for Promoting Fermented Mare Milk (Airag: in Mongolian)
Production. --- Dr. Bat-Oyun Tserevpurev
「馬乳酒づくりの伝統的および科学的知識の統合」"
--- Dr. Bat-Oyun Tserevpurev
|
30 Nov. 2012
14:00-16:30
|
「第1回 コロキウム」 プログラム
|
9 Nov. 2012
10:30-12:00
|
"Crop Production in Arid Lands" --- Dr. Shinobu
Inanaga
「乾燥地における作物生産」 ---稲永忍氏
|
23 Oct. 2012
13:00-14:40
|
"The use of polymer for agriculture in Sandy
Soil" --- Dr. Ravolonantenaina
"Desertificaiton in Sudan: Features and Research
Needs" --- Dr. Mohamed
|
7 Oct. 2012
13:00-
|
日本地理学会2012年秋季学術大会シンポジウム(公開) ゾドと遊牧知-乾燥地災害学の体系化に向けて-
|
4 Oct. 2012
15:00-17:00
|
平成24年度 第5回黄砂セミナー
|
29 Sep. 2012
13:30-17:30
|
第6回山陰疫学研究会 教育講演「放射線と疫学(仮題)」(※黄砂プロジェクト共催)
|
3 Sep. 2012
16:00-
|
平成24年度 第4回黄砂セミナー
|
5 July 2012
15:00-17:00
|
平成24年度 第3回黄砂セミナー
|
30 May 2012
16:30-17:30
|
平成24年度 第2回黄砂セミナー
|
19 April 2012
14:00-16:00
|
平成24年度 第1回黄砂セミナー
|