【クラウドファンディング実施中】高温・乾燥耐性小麦の緊急里帰り!
クラウドファンディングへのご支援をお願いします。



地球温暖化が進行する中、世界の小麦の未来は大きな危機(生育不良、収穫減少等)に直面しています。
こうした課題を解決するため、鳥取大学国際乾燥地研究教育機構では野生種の遺伝資源を活用し、アフリカ・スーダンの農業研究所との共同研究により、高温や乾燥に強い小麦を開発しました。
この小麦はテレビ番組「ガイアの夜明け」で「奇跡の小麦」として紹介され、多くの注目を集めました。

ところが、スーダンの内戦によって、重要な小麦のタネが失われるという悲劇が起こりました。幸いにも、鳥取大学に保管されていたタネがあります!!


私たちはこのタネをスーダンに送り返し、普及の再開を支援することを目指しています。



日本においても、近年、高温の影響によりコメの供給が脅かされるなど、気候変動は食糧生産に深刻な影響を及ぼしています。本プロジェクトは、アフリカの食糧問題への貢献にとどまらず、将来的には日本における小麦の安定的な生産にも寄与するものです。

本プロジェクトにご興味がある方、ご支援いただける方は下記のクラウドファンディングHP のリンクからお申し込みをお願いいたします
みなさまのあたたかいご支援をおまちしております。


【クラウドファンディングHP(運営事業者READYFOR(株)HP)】
https://readyfor.jp/projects/komugi

目標金額   150万円(タネの輸送費、タネの保管場所の借上代、旅費等)
※本プロジェクトはAll or Nothing方式にて実施します。
 募集期間  令和7年7月14日~令和7年9月11日23時まで
 問い合わせ先  鳥取大学国際乾燥地研究教育機構(0857-21-7212)