XYGrapher改良履歴

(過去1年分)

新機能
m(_~_)m バグの修正
その他の改良
[H] 付随してヘルプも修正

ver.2.23 2004/9/23
m(_~_)m 図上をクリックすると、表示されないはずの軸の設定のダイアログボック スが表示されてしまう場合があるバグを修正
対数軸のチェックを入れた時点ですみやかに主目盛数を自動設定するように改良
ver.2.22 2004/7/21
☆[H] 起動と同時に画面表示を行わず、印刷を行って、そのまま閉じる起動オプション"print"を作成
印刷の設定(印刷方向)を保存するように改良
ver.2.2 2004/4/10
☆[H] 背景画像を挿入できるようにした。
☆[H] 拡張子*.xygに変更(Linuxにおいて,XFIGで*.figが用いられているため。*.figも引き続き読み込み可能)
+[H] メニュー構成を改良([挿入]にあったものの一部を[編集]に移動)
ver.2.12 2004/4/3
m(_~_)m 軸の上限値および下限値を編集中に,同時に0もしくは空白になった場合にエラーメッセージが連続表示されるバグを修正
ver.2.1 2004/3/1
☆[H] タグに対応するフォント名をカスタマイズできるようにした
☆[H] ユーザーインターフェースのフォントサイズを変更できるようにした
ver.2.09 2004/2/21
+ 主目盛分割数が適正でない場合、適正な値まで自動的に切り下げる機能を追加
+ [H] 対数軸の場合、スプライン補間も対数値に対して行うように改良
ver.2.08 2004/2/14
m(_~_)m 文字サイズをうまく設定できないバグを修正
m(_~_)m 矢印を描くとマウスで図のサイズを変更できないバグを修正
m(_~_)m メニューの凡例のリストがうまく更新されないバグを修正
m(_~_)m データ系列が1つしかない場合にもデータ系列のリストで[下へ]が有効になっており,それをクリックすると動作が異常になるバグを修 正
ver.2.07 2003/12/30
m(_~_)m メタファイル出力の際,破線や鎖線の空白が狭く,実線と見分けが付きにくいバグを修正
目盛数字の文字サイズに応じてデフォルトの行間隔を調整するように改良
ver.2.06 2003/12/11
最小2乗法のダイアログボックスのキャプションに対象データ系列の番号を表示するようにした
m(_~_)m 最小2乗法で式を貼り付けた場合,固定パラメータのチェックが入らずエラーが発生する場合があるバグを修正
ver.2.05 2003/10/27
m(_~_)m 目盛数字のフォントの変更が実現しないバグを修正
m(_~_)m 「編集」-「データ系列のリスト」でどの系列も選ばずに「編集」ボタンを押すと,"Range check Error"が発生するバグを修正
+[H] 表計算ソフトからクリップボードにコピーしたデータを貼り付けた場合のテキストファイルの形式を,カンマ区切りテキストファイル (*.csv)に変更
+[H] その方が適切と判断される場合,スプライン補間を自動的にY軸方向に行うように改良